とんでもなく久しぶりの更新です。
最近、手持ちのサーバをAWSに移行していたりします。
これまでは、別の担当者が用意してくれたインスタンスを使わせてもらう程度で、せいぜいセキュリティグループ編集したりスナップショット作ったりするくらいの程度のいじり具合でしたが、一から作成などをやっています。
そのため、リージョンをアメリカになっているのに気付かず「AWSのmicro遅すぎワロタ」とか恥ずかしい事言ってたりしました。
リージョン移動なんかに際してハマってしまったのでメモ。
・Volumeからスナップショット作成
・スナップショットのCopyメニューから我が国日本を選択
・スナップショットからAMI作成
・AMIをLaunch
でインスタンスのコピーが作成できるのだけれども、インスタンス一覧でStatus Checksが1/2で止まってしまい
エラーによりうまく起動してくれない、という問題が起きた。
必死でググりましたよええ。
どうやらスナップショットを取ったインスタンスのKernelIDと、コピー先でインスタンス起動する際のKernelIDの種類なるものがかみ合っていないとダメらしい。
解決策としては、
・まずコピー元のインスタンス表示からKernelIDを確認する(例えばaki-919dcaf8)。
・http://thecloudmarket.com でそれを検索する。
・検索結果のDetailsに出ているNameを確認する(例えばpv-grub-hd0_1.04-x86_64.gz)
・そのKernelNameを更にhttp://thecloudmarket.com で検索する。
・その検索結果一覧にてAmazonマークになっているもの&国のアイコンが日本になっているものを探す(こんなやつ⇒)
・そこに表示されているKernelID(例えばaki-176bf516)をAWSインスタンスLaunch時のConfigure Instance Details: Advanced Detailsで指定する。
・それで全てがうまくいく。
はずだったのだが、インスタンス作成完了時にアメリカ語で「アーキテクチャが違うよばか」みたいな事言われた。
そこで手順を一から繰り返してみたら、スナップショットからAMIを作成するタイミング(Create Image from EBS Snapshot)の画面に「Architecture」なるそのものズバリなのがありました。
ここで正しいアーキテクチャ(この時はx86_64)に選び直してインスタンス作成をやってみたら無事に成功しました。
なんでもかんでもデフォルトで「yes」「OK」ボタンを押してしまう悪いクセは良くないな、と思いました。
おわり。
Comments are closed.